近日開催予定 の行事案内
開催日時 | 令和7年6月22日(日) 9時15分受付/9時50分開会 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
会場 |
大阪市立修道館 〒540-0002 大阪市中央区大阪城2-1/TEL 06-6941-1523
|
||||||
申込期間 |
令和7年5月8日(木)~令和7年5月27日(火) ※参加料の振込は申込期間中に行い、申込書類郵送は期間内必着とします。 但し、募集定員を200名とし、定員に達し次第募集を締め切ります。 申込書が不足の場合は、申込書をコピーしてお使い下さい。 ※既に申込期間は終了しております |
||||||
主催 | 公益社団法人大阪府剣道連盟 | ||||||
趣旨 | 大阪府における剣道(剣道・居合道・杖道)の普及と剣道愛好者に生涯剣道の |
||||||
申込方法(参加料) |
※FAXでの受付は行いません。 |
||||||
参加資格 | (1) スポーツ安全保険に加入していること。 |
||||||
運営方法 | 先着申込200名とし、参加状況により大会実行委員会により組み合わせを決定する。 【剣道】
【居合道・杖道】
|
||||||
その他 | ①大会 : 立合・演武、壮行試合終了後 30分程度の互格稽古を行います。 |
||||||
概略タイムスケジュール(申込者数等により、 変更になる場合があります。) | 9:00 開館 |
||||||
その他注意事項 | ①ウイルス感染防止:立合いの際にはマスクあるいは口を覆うシールドをして下さい。こまめな手洗い消毒、三密の回避にご協力ください。 |
開催日時 | 令和7年6月28日(土) |
---|---|
会場 | 京都武道センター |
開催日時 | 令和7年6月29日(日) |
---|---|
会場 | 大阪市立修道館 |
申込期間 |
令和7年4月30日(水)~令和7年5月30日(金) ※既に申込期間は終了しております |
後援行事につき、詳細は修道館ホームページをご覧ください | 昇級審査案内 |
開催日時 | 令和7年7月5日(土) |
---|---|
会場 | 枚方市立総合体育館 |
開催日時 | 令和7年7月12日(土) |
---|---|
会場 |
エディオンアリーナ大阪(剣道場) 〒556-0011 大阪市浪速区難波中3-4-36/TEL 06-6631-0121
|
開催日時 | 令和7年7月12日(土) 初段~五段受審者(受審者全員)ともに、 午前9時 開館(1階正面出入口から入館のこと)/ 午前9時半 点呼、午前10時 審査開始 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
会場 |
Asueアリーナ大阪 〒552-0005 大阪市港区田中3-2-11/TEL 06-6576-0800
|
||||||
申込期間 |
令和7年5月27日(火)~令和7年6月12日(木) ※1 審査料のお振込みは必ず申込期間中 ※2 申込郵送は申込期間中に必着 (最終日の消印でも事務所に届いていなければ受付できません) ※既に申込期間は終了しております |
||||||
受審資格(剣道段位審査要項) | 下記について、特にご注意ください。
詳細は、下記リンクをご参照ください。 |
||||||
申込方法 |
①段位審査申込書 ②審査料の振込明細の写し
|
||||||
申込時の注意事項 |
|
||||||
審査当日の注意事項 |
|
||||||
安全対策(全剣連が策定したガイドラインをご確認ください。※R6.9.1施行開始) | ▼感染症予防ガイドラインについて(9月1日施行開始) | 全剣連のお知らせ | 全日本剣道連盟 AJKF (kendo.or.jp) |
||||||
審査当日の「携行品」及び「提出物」 | 【携行品】 【提出物】 ※下記リンクより用紙を印刷し、事前記入の上、ご持参ください。 |
||||||
学科問題(R7年7月分) | 学科審査提出レポート用紙(ボールペンで手書き)を提出する形式でおこないます。 ▼問題
|
||||||
審査日当日の流れ |
|
||||||
実技合格後の流れ |
|
||||||
補足事項 | 今後、情報を更新する場合がありますので、大剣連ホームページをご確認ください。 【2025/3/21掲載】 ※感染状況により中止する可能性があります。 |
開催日時 | 令和7年7月13日(日) |
---|---|
会場 | 日本武道館 |
開催日時 | 令和7年7月18日(金) ~令和7年7月20日(日) |
---|---|
会場 | 滋賀県立武道館 |
申込期間 |
令和7年4月11日(金)~令和7年5月12日(月) ※既に申込期間は終了しております |
全剣連ホームページ | https://www.kendo.or.jp/seminar/kendo-beginner-156th-shiga/ |
申込要項 |
|
開催日時 | 令和7年7月19日(土) |
---|---|
会場 |
Asueアリーナ大阪 〒552-0005 大阪市港区田中3-2-11/TEL 06-6576-0800
|
申込期間 |
令和7年5月26日(月)~令和7年6月13日(金) ※参加料の振込は申込期間中に行い、申込書類郵送は期間内必着とします。 ※各種別の参加申込み制限数に達し次第受付を終了します。 ※既に申込期間は終了しております |
大会要項は下記PDFよりご確認ください(支払方法は申込期間中表示されます) |
|
開催日時 | 令和7年7月19日(土) ~令和7年7月20日(日) |
---|---|
会場 |
おおきにアリーナ舞洲 〒554-0042 大阪市此花区北港緑地2-2-15/TEL 06-6460-1811
|
開催日時 | 令和7年7月19日(土) ~令和7年7月21日(月・祝) |
---|---|
会場 |
大阪市立修道館 〒540-0002 大阪市中央区大阪城2-1/TEL 06-6941-1523
|
申込期間 | 令和7年6月14日(土)~令和7年7月12日(土) |
後援行事につき、詳細は修道館ホームページをご覧ください | 剣道形講習会案内 |
開催日時 | 令和7年7月22日(火) ~令和7年7月23日(水) |
---|---|
会場 | 岸和田市総合体育館 |
開催日時 | 令和7年7月26日(土) 午前9時30分~午後4時00分 |
---|---|
会場 | 千島体育館 |
申込期間 | 令和7年6月16日(月)~令和7年7月4日(金) |
講師 | 範士八段・教士八段 (修道館指導者) |
参加資格 | 無段~七段 |
問い合わせ | 居合道委員 光行良一先生 携帯:090-1077-2052 |
開催日時 | 令和7年7月27日(日) |
---|---|
会場 | 平野スポーツセンター |
申込期間 | 令和7年5月30日(金)~令和7年7月18日(金) |
主催 | (公社)大阪府剣道連盟 |
主管 | (公社)大阪府剣道連盟 少年委員会、各地区(9地区)剣道普及協会 |
書類ダウンロード |
|
開催日時 | 令和7年8月2日(土) |
---|---|
会場 | 京都武道センター |
開催日時 | 令和7年8月2日(土) |
---|---|
会場 |
福岡市総合体育館 福岡県福岡市東区香椎照葉6-1-1/ 電話 092-410-0314
※車での来場は一切禁止です。 |
申込期間 |
令和7年5月15日(木)~令和7年6月17日(火) ※1 審査料のお振込みは必ず申込期間中 ※2 申込書類一式は申込期間中に必着 (最終日の消印でも事務所に届いていなければ受付できません) |
全剣連ホームページ | 剣道七段審査会(福岡) | 行事情報 | 全日本剣道連盟 AJKF |
申込要項 |
|
開催日時 | 令和7年8月3日(日) |
---|---|
会場 | 大阪市立修道館 |
申込期間 | 令和7年6月12日(木)~令和7年7月3日(木) |
後援行事につき、詳細は修道館ホームページをご覧ください | 昇級審査案内 |
開催日時 | 令和7年8月3日(日) |
---|---|
会場 | 千島体育館 |
開催日時 | 令和7年8月3日(日) |
---|---|
会場 |
福岡市総合体育館 福岡県福岡市東区香椎照葉6-1-1/ 電話 092-410-0314
※車での来場は一切禁止です。 |
申込期間 |
令和7年5月15日(木)~令和7年6月17日(火) ※1 審査料のお振込みは必ず申込期間中 ※2 申込書類一式は申込期間中に必着 (最終日の消印でも事務所に届いていなければ受付できません) |
全剣連ホームページ | 剣道六段審査会(福岡) | 行事情報 | 全日本剣道連盟 AJKF |
申込要項 |
|
開催日時 | 令和7年8月4日(月) ~令和7年8月5日(火) |
---|---|
会場 |
大阪市立修道館 〒540-0002 大阪市中央区大阪城2-1/TEL 06-6941-1523
|
開催日時 | 令和7年8月5日(火) ~令和7年8月6日(水) |
---|---|
会場 |
Asueアリーナ大阪 〒552-0005 大阪府大阪市港区田中3丁目2−11(TEL 06-6576-0800)
|
開催日時 | 令和7年8月9日(土) ~令和7年8月10日(日) |
---|---|
会場 |
名古屋市枇杷島スポーツセンター 愛知県名古屋市西区枇杷島1‐1-2/ 電話 052-532-4121
※車での来場は一切禁止です。 |
申込期間 |
令和7年5月15日(木)~令和7年6月17日(火) ※1 審査料のお振込みは必ず申込期間中 ※2 申込書類一式は申込期間中に必着 (最終日の消印でも事務所に届いていなければ受付できません) |
全剣連ホームページ | 剣道八段審査会(愛知)1日目 | 行事情報 | 全日本剣道連盟 AJKF |
申込要項 |
|
開催日時 | 令和7年8月10日(日) 午前9時30分~午後4時 |
---|---|
会場 | 千島体育館 |
申込期間 | 令和7年7月1日(火)~令和7年7月21日(月・祝) |
講師 | 範士八段・教士八段 (修道館指導者) |
参加資格 | 無段~七段 |
問い合わせ | 居合道委員 光行良一先生 携帯:090-1077-2052 |
開催日時 | 令和7年7月19日(土) ~令和7年7月21日(月・祝) |
---|---|
会場 |
大阪市立修道館 〒540-0002 大阪市中央区大阪城2-1/TEL 06-6941-1523
|
申込期間 | 令和7年6月14日(土)~令和7年7月12日(土) |
後援行事につき、詳細は修道館ホームページをご覧ください | 剣道形講習会案内 |
開催日時 | 令和7年7月26日(土) 午前9時30分~午後4時00分 |
---|---|
会場 | 千島体育館 |
申込期間 | 令和7年6月16日(月)~令和7年7月4日(金) |
講師 | 範士八段・教士八段 (修道館指導者) |
参加資格 | 無段~七段 |
問い合わせ | 居合道委員 光行良一先生 携帯:090-1077-2052 |
開催日時 | 令和7年7月27日(日) |
---|---|
会場 | 平野スポーツセンター |
申込期間 | 令和7年5月30日(金)~令和7年7月18日(金) |
主催 | (公社)大阪府剣道連盟 |
主管 | (公社)大阪府剣道連盟 少年委員会、各地区(9地区)剣道普及協会 |
書類ダウンロード |
|
開催日時 | 令和7年8月2日(土) |
---|---|
会場 |
福岡市総合体育館 福岡県福岡市東区香椎照葉6-1-1/ 電話 092-410-0314
※車での来場は一切禁止です。 |
申込期間 |
令和7年5月15日(木)~令和7年6月17日(火) ※1 審査料のお振込みは必ず申込期間中 ※2 申込書類一式は申込期間中に必着 (最終日の消印でも事務所に届いていなければ受付できません) |
全剣連ホームページ | 剣道七段審査会(福岡) | 行事情報 | 全日本剣道連盟 AJKF |
申込要項 |
|
開催日時 | 令和7年8月3日(日) |
---|---|
会場 | 大阪市立修道館 |
申込期間 | 令和7年6月12日(木)~令和7年7月3日(木) |
後援行事につき、詳細は修道館ホームページをご覧ください | 昇級審査案内 |
開催日時 | 令和7年8月3日(日) |
---|---|
会場 |
福岡市総合体育館 福岡県福岡市東区香椎照葉6-1-1/ 電話 092-410-0314
※車での来場は一切禁止です。 |
申込期間 |
令和7年5月15日(木)~令和7年6月17日(火) ※1 審査料のお振込みは必ず申込期間中 ※2 申込書類一式は申込期間中に必着 (最終日の消印でも事務所に届いていなければ受付できません) |
全剣連ホームページ | 剣道六段審査会(福岡) | 行事情報 | 全日本剣道連盟 AJKF |
申込要項 |
|
開催日時 | 令和7年8月9日(土) ~令和7年8月10日(日) |
---|---|
会場 |
名古屋市枇杷島スポーツセンター 愛知県名古屋市西区枇杷島1‐1-2/ 電話 052-532-4121
※車での来場は一切禁止です。 |
申込期間 |
令和7年5月15日(木)~令和7年6月17日(火) ※1 審査料のお振込みは必ず申込期間中 ※2 申込書類一式は申込期間中に必着 (最終日の消印でも事務所に届いていなければ受付できません) |
全剣連ホームページ | 剣道八段審査会(愛知)1日目 | 行事情報 | 全日本剣道連盟 AJKF |
申込要項 |
|
開催日時 | 令和7年8月30日(土) |
---|---|
会場 |
本山製作所青葉アリーナ(青葉体育館) 〒981-0912 宮城県仙台市青葉区堤町1-1-5/ 電話 022-717-1191
※車での来場は一切禁止です。 |
申込期間 |
令和7年5月15日(木)~令和7年6月17日(火) ※1 審査料のお振込みは必ず申込期間中 ※2 申込書類一式は申込期間中に必着 (最終日の消印でも事務所に届いていなければ受付できません) |
全剣連ホームページ | 剣道七段審査会(宮城) | 行事情報 | 全日本剣道連盟 AJKF |
申込要項 |
|
開催日時 | 令和7年8月31日(日) |
---|---|
会場 |
本山製作所青葉アリーナ(青葉体育館) 〒981-0912 宮城県仙台市青葉区堤町1-1-5/ 電話 022-717-1191
※車での来場は一切禁止です。 |
申込期間 |
令和7年5月15日(木)~令和7年6月17日(火) ※1 審査料のお振込みは必ず申込期間中 ※2 申込書類一式は申込期間中に必着 (最終日の消印でも事務所に届いていなければ受付できません) |
全剣連ホームページ | 剣道六段審査会(宮城) | 行事情報 | 全日本剣道連盟 AJKF |
申込要項 |
|
開催日時 | 令和7年6月22日(日) 9時15分受付/9時50分開会 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
会場 |
大阪市立修道館 〒540-0002 大阪市中央区大阪城2-1/TEL 06-6941-1523
|
||||||
申込期間 |
令和7年5月8日(木)~令和7年5月27日(火) ※参加料の振込は申込期間中に行い、申込書類郵送は期間内必着とします。 但し、募集定員を200名とし、定員に達し次第募集を締め切ります。 申込書が不足の場合は、申込書をコピーしてお使い下さい。 ※既に申込期間は終了しております |
||||||
主催 | 公益社団法人大阪府剣道連盟 | ||||||
趣旨 | 大阪府における剣道(剣道・居合道・杖道)の普及と剣道愛好者に生涯剣道の |
||||||
申込方法(参加料) |
※FAXでの受付は行いません。 |
||||||
参加資格 | (1) スポーツ安全保険に加入していること。 |
||||||
運営方法 | 先着申込200名とし、参加状況により大会実行委員会により組み合わせを決定する。 【剣道】
【居合道・杖道】
|
||||||
その他 | ①大会 : 立合・演武、壮行試合終了後 30分程度の互格稽古を行います。 |
||||||
概略タイムスケジュール(申込者数等により、 変更になる場合があります。) | 9:00 開館 |
||||||
その他注意事項 | ①ウイルス感染防止:立合いの際にはマスクあるいは口を覆うシールドをして下さい。こまめな手洗い消毒、三密の回避にご協力ください。 |
開催日時 | 令和7年6月28日(土) |
---|---|
会場 | 京都武道センター |
開催日時 | 令和7年6月29日(日) |
---|---|
会場 | 大阪市立修道館 |
申込期間 |
令和7年4月30日(水)~令和7年5月30日(金) ※既に申込期間は終了しております |
後援行事につき、詳細は修道館ホームページをご覧ください | 昇級審査案内 |
開催日時 | 令和7年7月5日(土) |
---|---|
会場 | 枚方市立総合体育館 |
開催日時 | 令和7年7月12日(土) 初段~五段受審者(受審者全員)ともに、 午前9時 開館(1階正面出入口から入館のこと)/ 午前9時半 点呼、午前10時 審査開始 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
会場 |
Asueアリーナ大阪 〒552-0005 大阪市港区田中3-2-11/TEL 06-6576-0800
|
||||||
申込期間 |
令和7年5月27日(火)~令和7年6月12日(木) ※1 審査料のお振込みは必ず申込期間中 ※2 申込郵送は申込期間中に必着 (最終日の消印でも事務所に届いていなければ受付できません) ※既に申込期間は終了しております |
||||||
受審資格(剣道段位審査要項) | 下記について、特にご注意ください。
詳細は、下記リンクをご参照ください。 |
||||||
申込方法 |
①段位審査申込書 ②審査料の振込明細の写し
|
||||||
申込時の注意事項 |
|
||||||
審査当日の注意事項 |
|
||||||
安全対策(全剣連が策定したガイドラインをご確認ください。※R6.9.1施行開始) | ▼感染症予防ガイドラインについて(9月1日施行開始) | 全剣連のお知らせ | 全日本剣道連盟 AJKF (kendo.or.jp) |
||||||
審査当日の「携行品」及び「提出物」 | 【携行品】 【提出物】 ※下記リンクより用紙を印刷し、事前記入の上、ご持参ください。 |
||||||
学科問題(R7年7月分) | 学科審査提出レポート用紙(ボールペンで手書き)を提出する形式でおこないます。 ▼問題
|
||||||
審査日当日の流れ |
|
||||||
実技合格後の流れ |
|
||||||
補足事項 | 今後、情報を更新する場合がありますので、大剣連ホームページをご確認ください。 【2025/3/21掲載】 ※感染状況により中止する可能性があります。 |
開催日時 | 令和7年7月13日(日) |
---|---|
会場 | 日本武道館 |
開催日時 | 令和7年7月18日(金) ~令和7年7月20日(日) |
---|---|
会場 | 滋賀県立武道館 |
申込期間 |
令和7年4月11日(金)~令和7年5月12日(月) ※既に申込期間は終了しております |
全剣連ホームページ | https://www.kendo.or.jp/seminar/kendo-beginner-156th-shiga/ |
申込要項 |
|
開催日時 | 令和7年7月19日(土) |
---|---|
会場 |
Asueアリーナ大阪 〒552-0005 大阪市港区田中3-2-11/TEL 06-6576-0800
|
申込期間 |
令和7年5月26日(月)~令和7年6月13日(金) ※参加料の振込は申込期間中に行い、申込書類郵送は期間内必着とします。 ※各種別の参加申込み制限数に達し次第受付を終了します。 ※既に申込期間は終了しております |
大会要項は下記PDFよりご確認ください(支払方法は申込期間中表示されます) |
|
開催日時 | 令和7年7月19日(土) ~令和7年7月20日(日) |
---|---|
会場 |
おおきにアリーナ舞洲 〒554-0042 大阪市此花区北港緑地2-2-15/TEL 06-6460-1811
|
開催日時 | 令和7年7月19日(土) ~令和7年7月21日(月・祝) |
---|---|
会場 |
大阪市立修道館 〒540-0002 大阪市中央区大阪城2-1/TEL 06-6941-1523
|
申込期間 | 令和7年6月14日(土)~令和7年7月12日(土) |
後援行事につき、詳細は修道館ホームページをご覧ください | 剣道形講習会案内 |
開催日時 | 令和7年7月22日(火) ~令和7年7月23日(水) |
---|---|
会場 | 岸和田市総合体育館 |
開催日時 | 令和7年7月27日(日) |
---|---|
会場 | 平野スポーツセンター |
申込期間 | 令和7年5月30日(金)~令和7年7月18日(金) |
主催 | (公社)大阪府剣道連盟 |
主管 | (公社)大阪府剣道連盟 少年委員会、各地区(9地区)剣道普及協会 |
書類ダウンロード |
|
開催日時 | 令和7年8月2日(土) |
---|---|
会場 | 京都武道センター |
開催日時 | 令和7年8月2日(土) |
---|---|
会場 |
福岡市総合体育館 福岡県福岡市東区香椎照葉6-1-1/ 電話 092-410-0314
※車での来場は一切禁止です。 |
申込期間 |
令和7年5月15日(木)~令和7年6月17日(火) ※1 審査料のお振込みは必ず申込期間中 ※2 申込書類一式は申込期間中に必着 (最終日の消印でも事務所に届いていなければ受付できません) |
全剣連ホームページ | 剣道七段審査会(福岡) | 行事情報 | 全日本剣道連盟 AJKF |
申込要項 |
|
開催日時 | 令和7年8月3日(日) |
---|---|
会場 | 大阪市立修道館 |
申込期間 | 令和7年6月12日(木)~令和7年7月3日(木) |
後援行事につき、詳細は修道館ホームページをご覧ください | 昇級審査案内 |
開催日時 | 令和7年8月3日(日) |
---|---|
会場 |
福岡市総合体育館 福岡県福岡市東区香椎照葉6-1-1/ 電話 092-410-0314
※車での来場は一切禁止です。 |
申込期間 |
令和7年5月15日(木)~令和7年6月17日(火) ※1 審査料のお振込みは必ず申込期間中 ※2 申込書類一式は申込期間中に必着 (最終日の消印でも事務所に届いていなければ受付できません) |
全剣連ホームページ | 剣道六段審査会(福岡) | 行事情報 | 全日本剣道連盟 AJKF |
申込要項 |
|
開催日時 | 令和7年8月4日(月) ~令和7年8月5日(火) |
---|---|
会場 |
大阪市立修道館 〒540-0002 大阪市中央区大阪城2-1/TEL 06-6941-1523
|
開催日時 | 令和7年8月5日(火) ~令和7年8月6日(水) |
---|---|
会場 |
Asueアリーナ大阪 〒552-0005 大阪府大阪市港区田中3丁目2−11(TEL 06-6576-0800)
|
開催日時 | 令和7年8月9日(土) ~令和7年8月10日(日) |
---|---|
会場 |
名古屋市枇杷島スポーツセンター 愛知県名古屋市西区枇杷島1‐1-2/ 電話 052-532-4121
※車での来場は一切禁止です。 |
申込期間 |
令和7年5月15日(木)~令和7年6月17日(火) ※1 審査料のお振込みは必ず申込期間中 ※2 申込書類一式は申込期間中に必着 (最終日の消印でも事務所に届いていなければ受付できません) |
全剣連ホームページ | 剣道八段審査会(愛知)1日目 | 行事情報 | 全日本剣道連盟 AJKF |
申込要項 |
|
開催日時 | 令和7年6月22日(日) 9時15分受付/9時50分開会 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
会場 |
大阪市立修道館 〒540-0002 大阪市中央区大阪城2-1/TEL 06-6941-1523
|
||||||
申込期間 |
令和7年5月8日(木)~令和7年5月27日(火) ※参加料の振込は申込期間中に行い、申込書類郵送は期間内必着とします。 但し、募集定員を200名とし、定員に達し次第募集を締め切ります。 申込書が不足の場合は、申込書をコピーしてお使い下さい。 ※既に申込期間は終了しております |
||||||
主催 | 公益社団法人大阪府剣道連盟 | ||||||
趣旨 | 大阪府における剣道(剣道・居合道・杖道)の普及と剣道愛好者に生涯剣道の |
||||||
申込方法(参加料) |
※FAXでの受付は行いません。 |
||||||
参加資格 | (1) スポーツ安全保険に加入していること。 |
||||||
運営方法 | 先着申込200名とし、参加状況により大会実行委員会により組み合わせを決定する。 【剣道】
【居合道・杖道】
|
||||||
その他 | ①大会 : 立合・演武、壮行試合終了後 30分程度の互格稽古を行います。 |
||||||
概略タイムスケジュール(申込者数等により、 変更になる場合があります。) | 9:00 開館 |
||||||
その他注意事項 | ①ウイルス感染防止:立合いの際にはマスクあるいは口を覆うシールドをして下さい。こまめな手洗い消毒、三密の回避にご協力ください。 |
開催日時 | 令和7年7月26日(土) 午前9時30分~午後4時00分 |
---|---|
会場 | 千島体育館 |
申込期間 | 令和7年6月16日(月)~令和7年7月4日(金) |
講師 | 範士八段・教士八段 (修道館指導者) |
参加資格 | 無段~七段 |
問い合わせ | 居合道委員 光行良一先生 携帯:090-1077-2052 |
開催日時 | 令和7年8月10日(日) 午前9時30分~午後4時 |
---|---|
会場 | 千島体育館 |
申込期間 | 令和7年7月1日(火)~令和7年7月21日(月・祝) |
講師 | 範士八段・教士八段 (修道館指導者) |
参加資格 | 無段~七段 |
問い合わせ | 居合道委員 光行良一先生 携帯:090-1077-2052 |
開催日時 | 令和7年6月22日(日) 9時15分受付/9時50分開会 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
会場 |
大阪市立修道館 〒540-0002 大阪市中央区大阪城2-1/TEL 06-6941-1523
|
||||||
申込期間 |
令和7年5月8日(木)~令和7年5月27日(火) ※参加料の振込は申込期間中に行い、申込書類郵送は期間内必着とします。 但し、募集定員を200名とし、定員に達し次第募集を締め切ります。 申込書が不足の場合は、申込書をコピーしてお使い下さい。 ※既に申込期間は終了しております |
||||||
主催 | 公益社団法人大阪府剣道連盟 | ||||||
趣旨 | 大阪府における剣道(剣道・居合道・杖道)の普及と剣道愛好者に生涯剣道の |
||||||
申込方法(参加料) |
※FAXでの受付は行いません。 |
||||||
参加資格 | (1) スポーツ安全保険に加入していること。 |
||||||
運営方法 | 先着申込200名とし、参加状況により大会実行委員会により組み合わせを決定する。 【剣道】
【居合道・杖道】
|
||||||
その他 | ①大会 : 立合・演武、壮行試合終了後 30分程度の互格稽古を行います。 |
||||||
概略タイムスケジュール(申込者数等により、 変更になる場合があります。) | 9:00 開館 |
||||||
その他注意事項 | ①ウイルス感染防止:立合いの際にはマスクあるいは口を覆うシールドをして下さい。こまめな手洗い消毒、三密の回避にご協力ください。 |
開催日時 | 令和7年7月12日(土) |
---|---|
会場 |
エディオンアリーナ大阪(剣道場) 〒556-0011 大阪市浪速区難波中3-4-36/TEL 06-6631-0121
|
開催日時 | 令和7年8月3日(日) |
---|---|
会場 | 千島体育館 |