低廉な保険料
全国制度(契約者が公益財団法人スポーツ安全協会)の保険の為、一般での同種の保険へ加入するよりも割安な保険料で加入できます。適応範囲の拡大
通常は適応範囲外となる出稽古も「公益社団法人 大阪府剣道連盟」で加入すれば、団体管理下中の活動の場合は適応範囲となるため出稽古先などで、災害等に遭った場合や稽古相手に怪我などを負わせた場合にも保険の対象になるため、活動範囲が広がります。(注1)手 順 | 要 点 |
1 | 大阪府剣道連盟に連絡 | 申込用紙での確認が必要になります。 加入時にFAXか郵送で申込用紙をお送り下さい。 加入の確認が出来ない時は、大阪府剣道連盟より、再確認させて頂く事が有ります。 |
---|
2 | 大阪府剣道連盟から「事故通知ハガキ」を送付 | 連絡を頂いたら、すぐにお送りします。 送り先を確認させて頂きます。 |
---|
3 | 事故通知ハガキに必要事項を記入し、 スポーツ安全協会へ郵送 |
スポーツ安全協会で事故内容を保険適応範囲であるか審査します。 |
---|
4 | 自宅(3の送り先)に、スポーツ安全協会傷害保険金請求書が送付されてくるので治療が終了すれば必要事項を記入し大阪府剣道連盟へ送付 | 用紙の右上の団体代表者証明印は大阪府剣道連盟の会長印が必要です。注意して下さい。 |
---|
5 | 大阪府剣道連盟で会長印を捺印された用紙が返送されて来たら必要書類を同封の上スポーツ安全協会へ送付 | 大阪府剣道連盟へ用紙を送付される時に返却用の封筒を同封して下さい。処理手続きが早く行われます。 |
---|
6 | 保険金支払い |
---|